【人事のシゴト内容】HRビジネスパートナー vs HRジェネラリスト
今回の記事ではHRビジネスパートナーとHRジェネラリストの仕事内容、それぞれの魅力や向いている人をご紹介いたします。
①HRビジネスパートナーの仕事内容とは?
HRビジネスパートナーとは言葉の通りビジネスのパートナーです。社内の人事に関するコンサルタントのような存在です。HRビジネスパートナーは一つの事業単位もしくは複数の事業単位でアサインされ、経営陣と密に連携していただきます。
HRビジネスパートナーのゴールは人事サービスを提供することではなく、人事の専門家として経営陣が掲げる目標を達成するためにアドバイスやコンサルを行うことです。
そのためHRBPに求められるのは高いビジネスレベルでのディスカッション、人事活動を通しての的確なアドバイスをし、活動の結果をデータを通してプレゼンすることです。
②HRビジネスパートナーの魅力とは?
HRビジネスパートナーは経営に携わることができ、またビジネスの方向性についても影響を与えられるやりがいのあるポジションです。多くの場合、人事は陰で支える存在ですが、HRビジネスパートナーは経理・財務やサプライチェーンのように目に見える形で人事活動の結果がビジネスの成功に直結します。
③どんな人がHRビジネスパートナーに向いている?
高いコミュニケーション能力、積極的な考え方と働き方、ビジネス感覚が鋭い人がHRビジネスパートナーには向いているでしょう。また、分析やデータの扱いが得意な方も向いているといえます。HRビジネスパートナーは、コミュニケーションの達人であり、さまざまなステークホルダーと信頼関係を築き、意思決定や会社の方向性に影響を与えることができる人材であるべき必要があります。複雑な課題を解決することにやりがいを感じる方にはおすすめのポジションです。
④HRビジネスパートナーにはどんなキャリアパスがある?
HRビジネスパートナー引き続きシニアHRBPやHRBPのチームマネージャーやディレクターとして活躍することができます。さらには、中小企業のHead of HRのポジションへとキャリアアップも可能です。
①HRジェネラリストの仕事内容とは?
スタッフレベルのHRジェネラリストは通常、採用、研修 / 開発、オンボーディング、オフボーディング、報酬・福利厚生、従業員関係、人事ポリシーの計画と実施などを日常業務として担当しています。
②HRジェネラリストの魅力とは?
HRジェネラリストは一つの業務に特化するわけではなく幅広い業務を担当できることが魅力です。これにより、仕事がより面白くなり、常に何か違うことや新しいことをするチャンスがあります!
③どんな人がHRジェネラリストに向いている?
人事の主要分野のほとんどで経験を積んでおり、バランスの取れたキャリアと経験を積みたいと考えている人に向いているポジションです。
④HRジェネラリストにはどんなキャリアパスがある?
人事ジェネラリストは、中小企業の人事マネージャーや中規模企業の人事オペレーションマネージャーへキャリアアップすることが可能です。時には、HRBPの業務を経験することで将来的にHRビジネスパートナーとして活躍することが可能です。
いかがでしたでしょうか。
キャリアスカウトジャパンでは単にお仕事をご紹介するだけではなく長期的なキャリアの目標を一緒に考えながらお仕事のご紹介をしております。今後のキャリアについてのご相談も受け付けておりますので、その際はお気軽にお問い合わせください。
下記よりご登録いただきますとご希望の求人をメールにて受け取ることが可能です!
——– キャリアスカウトジャパンについて ——————————————–
キャリアスカウトジャパン株式会社(CSJ)は、経理・財務、サプライチェーン・物流、人事の専門性に特化し、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉他)に所在する幅広い業種の外資系優良中小企業へのハイレベルの人材紹介を行っています。
▼SNS更新中!▼
——————————————————————————