JP / EN
お気に入りした求人を一括応募!

MENUCLOSE

スカウトを受け取る

JOB SEARCH

  • こだわり条件で探す
  • フリーワードで探す
職種
勤務地
希望年収

blog

【外資系企業のFinance Directorへのキャリアパス~後編~】

前回の記事ではFinance Directorへのキャリアパスについてご紹介いたしました。
過去の記事はコチラから▼
【外資系企業のFinance Directorへのキャリアパス~前編~】


この記事ではFinance Directorの役割、Finance Directorになるために必要なスキル・経験と資格についてご紹介いたします!

Finance Directorの役割

優秀なFinance DirectorはCEOを補うような存在です。
企業のCEOの責任はビジネスを大きくし、売上を伸ばすことです。

多くの企業の代表は経理・財務の経験がある方は少なく、営業、マーケティング、エンジニア出身の方が多く見受けられます。
そのため、優秀なFinance Directorは財務諸表などのデータを利用して、CEOの計画をより現実的なものに導くことが重要な役割となります。
また、優秀な方はCEOの計画に対して違うシナリオやシミュレーションを提示することができ、ベストな経営プランに導く事がFinance Directorの役割と言えるでしょう。

Finance Directorになるために必要なスキルや経験とは?

◎経理編

経理時代に経験するべきこととして、数年間決算業務を担当し、会社全体のアカウンティング業務のマネジメント経験があげられます。
また、経理からFP&Aに移った際はビジネスを理解するうえで経営陣と密接に働くことが必要となります。
まず、自社が取り扱っている商材について知り、どの商品がよく売れるのか、営業や業務の仕事内容について理解することは非常に重要になり、
真のFinanceビジネスパートナーになることができます。
真のFinanceビジネスパートナーになることで会社の代表から今後の経営について意見を求められた際にファイナンシャルな観点からアドバイスすることが可能です。

 

◎FP&A編

FP&Aの方は最初から経営に携わっているため、ビジネスの理解度については問題ないでしょう。
また、そこで培ったコミュニケーションスキルはいずれFinance Directorになる際にも必ず役に立つスキルとなります。
役に立つスキルでいえば、FP&Aの方は基礎的なアカウンティングの知識を持っておくと良いでしょう。
営業や会社の代表にアドバイスをする際にその決断によって与える影響などを理解していなければ大きな痛手になります。
最低限のアカウンティングの知識は身に着けて置いたほうが良いでしょう。

Finance Directorになるためにあると良い資格とは?

米系企業であればUSCPAは非常に有効になります。
また、日商簿記一級、簿記一級、Japan CPA、税理士資格もあると強みになるでしょう。

 

さらにはMBAやFinance & Accountingの修士号もあると有利にはなるでしょう。
有名大手企業のFinance Directorの採用の場合MBA取得者や修士号を持っている人以外は採用しないというケースもあります。
そのため大手企業でFinance Directorを目指す方はMBAやFinance & Accountingの修士号を取得すると良いかもしれません。

 

反対に幅広い業務を担当する中小企業のFinance Directorにおいては、保有資格よりも今までの実務経験を注視している場合が多いです。
いずれにせよ、資格は持っていて損はないので、時間に余裕がある場合取ってみるのも良いかもしれません。

 

いかがでしたでしょうか。
キャリアスカウトジャパンでは単にお仕事をご紹介するだけでなく、
最終的なキャリア目標に合わせたアドバイスも可能です。

 

下記よりご登録いただきますとご希望の求人をメールにて受け取ることが可能です!

【人事として外資系中小企業で働くメリットとは?- Part 1-】

——– キャリアスカウトジャパンについて ——————————————–

キャリアスカウトジャパン株式会社(CSJ)は、経理・財務、サプライチェーン・物流、人事の専門性に特化し、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉他)に所在する幅広い業種の外資系優良中小企業へのハイレベルの人材紹介を行っています。

▼SNS更新中!▼

■LinkedIn■Twitter■Youtube

—————————————————————————