【サプライチェーン・物流領域でキャリアアップするために必要な経験・スキルとは?- Part 1 -】
この記事ではサプライチェーン・物流領域でキャリアアップするのに必要な経験・スキルをご紹介いたします。
1.外資系中小企業で働く
多くの場合、大手企業で働いていると担当業務が限定されている場合が多いです。中小企業で一人でサプライチェーンを担当することで、すべてのサプライチェーン業務に携わったり、もしくは大手企業で勤務するよりも幅広い業務を担当することができます。そのため、物流、購買、在庫管理などの業務を経験することができ、比較的短期間で多くのことを習得することが可能です。そのうえで、将来的にサプライチェーンのどの分野にフォーカスしたいかが見え、どのようなキャリアパスでキャリアアップしたいかを明確にすることができます。
-
内部のステークホルダーとの関係構築
営業、マーケティング、ITなどの他部署との良好な関係はサプライチェーンにおいて効率的かつ効果的に仕事を行う上で非常に大切なことです。特に将来的にサプライチェーン分野でディレクターを目指したい方、経営陣の一員として企業を支えたい場合、他部署との良好な関係を築くことによってステークホルダーがどのように他部署と協働しているかが見えてきます。将来的にはあなたがそのポジションでそれぞれの部署が持つ戦略目標を達成できるように協力しなければなりません。他部署との良好な関係を築くことでキャリアアップするのに必要なサプライチェーンの戦略的一面を見ることができ、今後のキャリアに活かす事が可能です。
Part 2は下記よりご確認いただけます!
【サプライチェーン・物流領域でキャリアアップするために必要な経験・スキルとは?- Part 2 -】
下記よりご登録いただきますとご希望の求人をメールにて受け取ることが可能です!
——– キャリアスカウトジャパンについて ——————————————–
キャリアスカウトジャパン株式会社(CSJ)は、経理・財務、サプライチェーン・物流、人事の専門性に特化し、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉他)に所在する幅広い業種の外資系優良中小企業へのハイレベルの人材紹介を行っています。
▼SNS更新中!▼
——————————————————————————